1. Why separating garbage is important | ごみのルールをまもることはとてもたいせつです In Japan, garbage must be separated into categories. If you don’t follow the rules, your garbage may not be collected. It may also disturb your neighbours. 日本(にほん)では、ごみをきちんとわけてださなければいけません。ルールをまもらないと、ごみは回収(かいしゅう)されません。そして、ちかくの人(ひと)に迷惑(めいわく)になります。 2. Main Categories of Garbage | ごみの しゅるい In Shin-Okubo, garbage is usually separated into: 1. Burnable ( 可燃ごみ, kanengomi ): Food, paper, clothes, small plastics 2. Non-burnable ( 不燃ごみ, funengomi ): Glass, metal, spray cans 3. Recyclables ( 資源ごみ, shigengomi ): PET bottles, cans, newspapers 4. Oversized ( 粗大ごみ, sodaigomi) : Furniture, bicycle 新大久保では、ごみは 4つのしゅるいに わけます: 1. もえるごみ(可燃ごみ・かねんごみ) たとえば:たべもの、紙(かみ)、服(ふく)、ちいさいプラスチック など 2. もえないごみ(不燃ごみ・ふねんごみ) たとえば:ガラス、金属(きんぞく)、スプレーかん など 3. しげんごみ(資源ごみ・しげんごみ) たとえば:ペットボトル、缶(かん)、新聞(しんぶん) など 4. そだいごみ(粗大ごみ・そだいごみ) たとえば:おおきいかぐ(いす、テーブル など)、自転車(じてんしゃ) 3. How to separate garbage ごみのわけかた 3.1 Burnable/ Co...